2013年11月12日 21:38
10月下旬からコツコツと掘ってきた里芋。

先日、ようやく全て掘り上げが完了しました!

里芋は重量野菜なだけあって、収穫はかなりの力仕事です。
収穫(掘り上げ)や運搬に機械の力を使わないと
とても体がもたない!と感じました。汗
いやー、機械の力は偉大です。
里芋は東南アジア原産の植物で寒さが苦手なため、
(寒い所に長期間置いておくと腐るのです)
収穫したあとは防寒対策をとって保管する必要があります。

今年はビニールハウスの内側に厚い発砲スチロールの板で壁をつくり、
その枠の中にたっぷりともみがらを敷きつめました。
そしてその上にイモ、イモ、イモ。
掘り上げた里芋は直売所もみじ(前回のブログを参照)、
そして地元スーパーのウオロク(吉田店・巻店)にて絶賛販売中です。
是非、ホクホクでねっとりとした秋の味覚をご賞味下さいませ~。

先日、ようやく全て掘り上げが完了しました!

里芋は重量野菜なだけあって、収穫はかなりの力仕事です。
収穫(掘り上げ)や運搬に機械の力を使わないと
とても体がもたない!と感じました。汗
いやー、機械の力は偉大です。
里芋は東南アジア原産の植物で寒さが苦手なため、
(寒い所に長期間置いておくと腐るのです)
収穫したあとは防寒対策をとって保管する必要があります。

今年はビニールハウスの内側に厚い発砲スチロールの板で壁をつくり、
その枠の中にたっぷりともみがらを敷きつめました。
そしてその上にイモ、イモ、イモ。
掘り上げた里芋は直売所もみじ(前回のブログを参照)、
そして地元スーパーのウオロク(吉田店・巻店)にて絶賛販売中です。
是非、ホクホクでねっとりとした秋の味覚をご賞味下さいませ~。
コメント
堀内 | URL | -
お久しぶりです。里芋の収穫ごくろうさまです。そちらは、雪の方はどうでしたか?こちらは、雪の影響やら雨で思うように収穫が進まない上に早くしないと12月に入り、雪が本格的降ってしまいます、その前になんとかしないとって思うんですがなんともできないでイライラしてしまいます。でも、できることを確実にやっていきたいと思います。そろそろインフルエンザが流行り出すと思います。お互いに気をつけてがんばりましょう。
( 2013年11月15日 23:35 [編集] )
斉藤 | URL | 8kSX63fM
Re:さといも収穫完了2013。
お久しぶりです。里芋の収穫ご苦労様です。家も今日収穫終わりました。朝晩冷えてきたので、風邪など引かないで下さい。(私は風邪ひきました。)
( 2013年11月18日 23:17 [編集] )
石井 | URL | lFH9V1S2
コメントありがとうございます。
【堀内さんへ】
コメントありがとうございます。
こちらも例年よりかなり早く初雪となりました(^^ゞ
このあたりは積雪するほどには降らなかったのですが、
毎日雨が続いて収穫作業は停滞しました。
こちらも12月には雪・風が本気を出して来るので
あと2~3週間が勝負です。
天気が思う様に優れないと焦ってしまいますが
どっしり構えてやれる事をやっていきましょう・・・!
お互い健康第一で頑張りましょう(^-^)
【斉藤さんへ】
コメントありがとうございます。
里芋をハウスに移し終えて、ホッとしました。
※まだまだ他の野菜は畑にありますが(^^ゞ
こちらでも風邪がはやっております。
私は先日息子と一緒にインフルエンザの予防接種を
受けてきました。
農業は健康第一。
お互い風邪に負けないように頑張りましょうね(^-^)
( 2013年11月19日 07:17 [編集] )
コメントの投稿